菓銘は『茶々羹(ささかん)』と名付けました。
さまざまなお茶の風味を味わえる菓子であることを、「茶」をくり返す「茶々」と表現し、
餡を使わずに寒天でお茶の香りと味わいを閉じこめることから、「琥珀羹」の「羹」の
文字を組み合わせて『茶々羹』といたしました。
・抹茶
抹茶の豊かな風味にこだわるとともに、緑の色鮮やかな京都産の宇治抹茶を
原材料としています。
・ほうじ茶
菓子の素材としては風味が薄く原材料選びには苦労しましたが、
『茶々羹』は9月1日発売です。
皆さまもぜひ、とらやの新しい味をお試しください。
--------------------------------------------------------------------------------------
『茶々羹』
さまざまなお茶の風味を味わえる菓子であることを、「茶」をくり返す「茶々」と表現し、
餡を使わずに寒天でお茶の香りと味わいを閉じこめることから、「琥珀羹」の「羹」の
文字を組み合わせて『茶々羹』といたしました。
寒天とともに澱粉を使い固めることで、なめらかな食感とやわらかな口あたりに
仕上げました。
では、4種類の味をご紹介します。
仕上げました。
では、4種類の味をご紹介します。
・抹茶
抹茶の豊かな風味にこだわるとともに、緑の色鮮やかな京都産の宇治抹茶を
原材料としています。
・ほうじ茶
菓子の素材としては風味が薄く原材料選びには苦労しましたが、
主に京都・奈良産のほうじ茶を使うことで、ほうじ茶独特の香ばしさと風味を
お楽しみいただける商品となりました。
・玄米抹茶
香ばしい香りと味が特徴の静岡県産の玄米を使用しています。
玄米茶は一般的に玄米と番茶で作りますが、風味をよりよくするために
玄米と抹茶を組みあわせました。
お楽しみいただける商品となりました。
・玄米抹茶
香ばしい香りと味が特徴の静岡県産の玄米を使用しています。
玄米茶は一般的に玄米と番茶で作りますが、風味をよりよくするために
玄米と抹茶を組みあわせました。
『茶々羹』は9月1日発売です。
皆さまもぜひ、とらやの新しい味をお試しください。
--------------------------------------------------------------------------------------
『茶々羹』
・発売日 9月1日(11月上旬3月下旬まで販売します)
・販売店 とらや全店・オンラインショップでお求めいただけます。
・販売店 とらや全店・オンラインショップでお求めいただけます。
・価格 各1個:210円
8個入:1,890円 12個入:2,730円 16個入:3,675円 24個入:5,460円
・内容量 各1個45g
E-MAIL:blog@toraya-group.co.jp|http://www.toraya-group.co.jp/
8個入:1,890円 12個入:2,730円 16個入:3,675円 24個入:5,460円
・内容量 各1個45g
E-MAIL:blog@toraya-group.co.jp|http://www.toraya-group.co.jp/